皆さんこんにちは。
昨日1/15、近所の神社でどんど焼きがあり、行ってきました。
正月に飾っていた、お飾りをもってお参りもしました。
その神社ではお餅券でお餅をもらい竹で焼いて食べるのですが、
焼いていたらよく見る人を見つけました。
そうポスターがアチラコチラに貼ってあるあの議員さんです。
写真でわかりますかね。
議員さんも休みなく、全ての行事に参加しないといけないのは大変です。
でも来てくれるだけでみんなありがたいですね。
子供と一緒にお餅を焼いてホクホク食べて帰りました。
そんないい一日だと思って、今日1/16、Yahooニュースをみたらとても残念な
ニュースが記事になってました。
それがこちら
いくら神社で大切なものを焼きたいのはわかるけど、正月飾りと無縁のものは持ち込んではだめでしょ。
そういう人に福が来るのか心配です。
日本人なら伝統風習でわかると思うけど、近年外国の方が非常に増えていて、
日本の習慣や風習、その土地々々に伝わる伝統などまるでお構いなし?
それともただ知らないだけか?知らないなら聞いたり確認したりすればいいのにね。
かなり残念なニュースでした。
相撲界でも横綱がまた一人引退です。
日本人としては非常に残念だが、勝負の世界は勝たなければいけません。
また次の日本人横綱が出るのを待ちましょう。
それではまた。
正月食べ過ぎた人はこちら