

月間8本まで求人記事をWEBに出し放題!
応募数・応募単価の改善に特化した採用管理システムワガシャdeDOMO
「採用管理システム」のワガシャdeDOMOとは ワガシャdeDOMOで求人記事を作成すると、連携しているweb上の求人検索エンジン(Indeed、Googleしごと検索、求人ボックス、スタンバイ等)や求人サイト(DOMOnet等)に 一括で自動連携するシステムです。

【管理・運営】
株式会社アルバイトタイムス
東京証券取引所JASDAQ 証券コード2341
東京都中央区京橋2-6-13 京橋ヨツギビル5F
【販売・提案・原稿作成】
株式会社メディア360
千葉県八千代市大和田1005-6

※バリュータイプ以上



各サイトに準拠した掲載となります。 100%の掲載をお約束するものではございません。
求人・採用でこんなお困りごとありませか?
応募はくるけどいい人が来ない!
採用までいかない!
採用しても すぐ辞めてしまう!
原稿での打ち合わせが多く、手間がかかる!
人事システムを導入したけど使いこなせない!
色んなサイトに掲載しすぎて経費かかりすぎ!求人広告費を削減したい!
そんなお悩みを「ワガシャde DOMO] がスッキリ解決!
「Indeedエントリー」を完備した採用管理システム(ATS)であるワガシャdeDOMOを利用すると、求人まとめサイトに御社の求人情報をいつでもタイムリーに一括で掲載可能です。
\\まずは、サービス内容を動画でチェック!// 75秒動画で詳しく解説
採用支援サービス


無料0円求人を使っても、実務が忙しくてなかなか更新作業ができず、効果が出ないあなたに最適!「ワガシャdeDOMO」なら、ご利用料金内で記事作成・修正・更新・運用まで一括でお手伝いしちゃいます!

お客様が本当に必要な機能だけを厳選して搭載。不要な機能もムダなコストもまとめてカット!「これどうやって使うんだっけ?」などのストレスをなくし、お客様に使いやすい機能のみをご利用いただけます。もちろん機能追加はいつでもOK!

ご利用中の全顧客の応募実績を期間・プラン・雇用形態・業種・職種・勤務地でセグメントしお伝えします。まずは30秒動画でチェックしてみましょう!

Indeedの一覧画面に掲載されている社名・内容の一番下右にある日付。更新しないと30日前と表示される。
「ワガシャdeDOMO」は月に2回、自動で新着へと更新されるため原稿に鮮度が出て応募効果が継続します!
応募者は常に新しい求人を求めているので、古い原稿・求人には応募してきません。従って、自社の求人広告は、更新をし新しくたくさん見られるようにしなければクリックもされず効果が落ちてしまいます。更新を忘れていても自動で新着にしてくれる「ワガシャdeDOMO」は採用ご担当者にとって強い味方になってくれます。
年間の求人求人広告費用を25万円~40万円程度まで削減可能!
お客様にとって最適なプランをお選びください。
ライトプラン 期間3ヶ月 |
ライトプラン 期間6ヶ月 |
ライトプラン 期間12ヶ月 |
バリュープラン
|
月額41,000円
|
月額39,000円
|
月額33,000円
|
月額70,000円
|
利用記事数 最大8本 |
利用記事数 最大8本 |
利用記事数 最大8本 |
利用記事数 最大50本 |
利用記事は、掲載期間中随時入れ替え・修正が可能!
もちろん弊社スタッフが迅速に対応いたします!
※価格は別途消費税がかかります。
<初期費用> ライトプランなら期間に関わらず29,000円(税抜)※アカウント発行料、初回原稿作成料含む
採用トップページも作成します。ライトプランはオプションで86000円(税抜)ホームページに採用ページを作りたいお客様に最適です!
求人情報掲載までたったの1週間~10日前後!
求人記事掲載開始までのステップ

弊社ではお客様のご負担を極力減らすよう努力し、掲載している原稿の反響を見つつ、随時効果を吟味しながら内容の修正・原稿追加など柔軟に対応いたします。
求人・採用ご担当者様へ
時代はドンドン変化しています。10年前の常識は現在ではほとんど通用しません。10~15年前には多くの方がガラケーを使っていました。今は小学生やご年配の方もスマホを利用しています。
求人も同じで、10~20年前は新聞折込求人が主流でした。現在では新聞を購読している方も減ってきて、購読者はご年配の方が多くなっています。そこから求人はフリーペーパーに移行し、今はインターネット、スマホアプリの時代になりました。働く主力メンバーを採用しようとすれば、スマホ対応の求人が必須です。リクルートやマイナビの調査によると2020年で求人検索手法は75~80%がスマホに変わったと発表されています。しかし一つの媒体、一つのアプリに掲載する時代も古くなりつつあります。
今は1つの求人サイト・求人アプリに載せると、勝手に求人検索サイトに転載してネット上で広がりを見せなければ自社の広告を見つけてもらえない時代になりました。それがないと当然効果は激減してしまいます。又はSNSを自分で駆使して採用活動しなければなりません。
最近応募効果が悪くなってきたなと感じている方は、最新の手法を使っていない可能性が高いです。逆に言うと、最新の手法を使えば自社に適したいい人材が採用できるかもしれません。ぜひ現状の採用手段を見直して他社より先にいい人材を採用しましょう。
採用は競争です。あなたの会社に良い人材が来ていれば問題ないですが、来ていないのであれば、競合他社に取られている可能性があります。会社の拡大、または生き残りを望むなら人材採用に力を入れましょう。
弊社では良い人材採用のお手伝いができるかもしれません。ぜひお話だけでも聞いてみませんか。