皆さんこんにちは。
さあいよいよ困りましたね。
なにがって。採用ですよ。採用。
どこの媒体に出しても反響あるのは1日の短期仕事か
ガールズバーの高時給店しか反響ないですね。
これじゃあ日本は終焉を迎えます。日本人が働くところがなくなり
代わりに東アジアの方に職をすべて取られてしまうんじゃないかと危機さえ感じます。
我が千葉県はどうなっているんですか森田知事!
こんな記事見つけました。
元気がある都道府県ランキング 4年連続の1位は?
その地域の活性具合は、街並み・観光資源・交通基盤や食べ物の充実度など、
さまざまな要素で測れるだろうが、あなたが住んでいるエリアには活気がある?ない
アール・ピー・アイ(東京)は、20~69歳の男女約10万人を対象とした、
「全国『地域元気指数調査』」を実施した。
このアンケートは、住民自身にその地域の元気度合いを評価してもらうもの。
都道府県部門で元気指数(10段階評価)が1位となったのは、
沖縄県と東京都(ともに6.17)。
沖縄県は4年連続のトップで、東京都は昨年の2位から1位に返り咲いた(一昨年1位)。
3位は「神奈川県」(6.02)。4位は「兵庫県」(5.94)となった。
元気指数の増加率が一番高かったのは「宮崎県」(5.45ポイントの23位で0.21増加)。
2位も九州の「熊本県」(5.81の9位)となった。
グノシーより抜粋
この文章を読んでいると、千葉県の千の字も出てこない。
どうなってるんですか?
良くもなく悪くのないってことでお茶を濁すのか。
そうではない。間違いなく千葉は元気がない。ここがすごいよ千葉県!というのが
全く出てこないのは寂しい限りだ。知事は元気が売りで当選したのだから、県をもっと盛り上げてほしいものだ。
弊社が最近取り組みを始めた「ドライバー求人サイトのドラEVER」。営業してみるとその実態の悪さ加減に
呆れてくる。ドライバーに限っての有効求人倍率が現在3倍なのだ。
あと2~3年したら5倍になるらしい。
インフラが進みす過ぎていまの若い子たちは免許すら取らない。
そりゃドライバーが増えないはずだ。
また輪をかけて準中型、中型免許と若い人にハードルを上げてしまっているから、
みな無理して普通免許以上取ろうとしない。
この国はどこに向かおうとしているのか。
トラックに完全自動運転が出来る日が来ると思っているのか。
トラックの完全自動運転はこわいね~。
もっと若い子たちが運転を楽しめる車の開発や、駐車場を格安にするなりしないとダメだろうな。
コインパーキングばっかり儲かって、だったらいらないわとなるよね。
根本的な改善を願う今日このごろでした。
ぐちばっかりでスマソ。
ではまた。